5歳の娘が返事をしない(プロローグ)

こんにちは(^^)

はじめまして☆
ことりと申します

インスタからきていただいた方は
いつも見ていただいてありがとうございます♪

インスタではいつも絵日記を描いているのですが
枚数制限もあるし
文章だけでダダダっと書きたい時もある!
という事で、この度ブログも始めることにしました(^^)

子供が返事をしない

早速ですが、娘は返事をしないことが多いです

すっごく集中していそうな時は話しかけない様にしているのですが
あまりにも多いので、ちょっと大丈夫か?!と思うようになりました

返事をしないのは親の責任?

以前、「子供にちゃんと返事をさせた方がいいよ」と
言われたことがあります

続けて「◯◯さんちのお子さんはまだ3歳なのに
キチンと返事をする」と言われました

はい、わかっています

教えてます!

確かにきちんとお返事ができるのは素晴らしいことです
できるならできるに越したことはないかと思います

しかし、本当にわかって返事をしているのでしょうか?

3歳児の返事

以前、娘が3歳の時(正確には2歳11ヶ月ですが)
こんな日記を描きました

 

広告

 

 

こんなことがあって以来
「わかった?」と聞くことと無理に返事をさせることをやめ
“なぜ、そうしなければならないのか”の理由を教えるようにしてきました

返事をする理由

返事をする理由って考えたことありますか?
私はありませんでした

せっかくの機会なので考えてみると

「相手に聞いている、聞こえていることを伝える為」

このくらいしか思い浮かびませんでした

だって自分だけで完結してよいのなら
返事をする必要ないんですもん

「うん、了解、なるほどね」と
心の中で思っていたり、聞きながしていてもいい訳ですよね

でも相手がいる以上「ちゃんと聞こえているよ、聞いているよ」
ということが相手に伝わらなくてはならないわけで

なので、娘には返事をする理由として
「返事をしてくれないと、聞こえているかママにはわからないよ」
「聞こえたらお返事してほしい」
と、伝えていました

でもなかなか返事をしてくれない…

さすがにもう5歳なので、ちょっと困ったなぁと思い

なぜ返事をしないのか

これを真剣に考えてみることにしました

 

つづく







同じカテゴリの記事




アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ



       
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.